第412品 プリモ・フーズのサラミスティック
読者はサラミとカルパスの違いをきちんと理解していますでしょうか。豚か牛のひき肉もしくは合いびき肉を腸詰めにし茹でずに乾燥させたイタリア発祥のソーセージがサラミ。豚牛鶏のひき肉もしくは合いびき肉を腸詰めにして茹でた後に乾燥させたロシア発祥のソーセージがカルパスで、それら2つには歴然とした違いがあります。
今回はオーストラリアでハムやソーセージといえばおなじみの、プリモ・フーズから発売されているペッパー味のサラミスティックを紹介します。まずパッケージを見てグルテンフリーに驚きました。日本より食べ物に配慮する人が多いオーストラリアで売られているからこその心配りに感心します。さらに商品に含まれる豚肉は、品質管理に優れたオーストラリアで作られていることも消費者にとって買いたいと思わせる秘訣なのだと感じます。
ちょうどよい塩味とパクパク食べられる手軽さが癖になり、おやつや勤務中に食べるだけではなくお酒好きにはたまらないこと間違いなしです。価格は1パック5本入りで6.5豪ドル(1豪ドル=約93円、調査時)でノーマルとチーズ味のバージョンがあるので、食べ比べてみてお気に入りのフレーバーを見つけてみてはいかがでしょうか。(眠姫)
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年10月9日第519品 スナック・ブランズ・オーストラリアのジャンピーズ
豪主要農畜産地域の降水量2025年10月9日豪主要農畜産地域の降水量 10月2日~8日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年10月9日オセアニア農業の歩み「オーガニック農法の課題」
ことの葉2025年10月9日ことの葉「コンビニのおにぎり」