2008年9月5日
ラッド政権はこのほど、3,750万豪ドル相当の環境保護計画の一貫として、農家や地主に最大で15年間の経済的支援を行うことを明らかにした。
2008年9月5日
農業金融機関ラボバンク・オーストラリア(豪ラボバンク)はこのほど、ファイナンシャルプランニング部門ラボ・ファイナンシャル・アドバイザーズ(RFA)の事業拡大のため、クイーンズランド(QLD)州の金融企業デヤス(Dayas)・ファイナンシャル・サービシズを買収したと発表した。
2008年9月5日
ニューサウスウェールズ(NSW)州コレアムバリー地区のかんがい耕作者で構成するコールアンバリー・イリゲーション協同組合(CIC)はこのほど、水域保全を目的に連邦政府が進めている水利権買い戻しへの不満から、地区全体と6億キロリットルの水利権を計35億豪ドルで売却すると表明した。
2008年9月5日
8月の最終週に各地で降雨があり、中でも降雨が多かったニューサウスウェールズ(NSW)州北部では穀物収穫に期待の声が高まっている。
2008年9月5日
小麦輸出機構(WEA)から輸出免許を取得した地方産業大手フューチャリスは、営業初年度に10%のシェア確保を目指している。
2008年9月5日
世界的な供給減を背景に砂糖価格が上昇しており、低価格で打撃を受けてきたクイーンズランド(QLD)州のサトウキビ生産者に希望の光が見えてきた。
2008年9月5日
小麦輸出大手AWBは3日、メルボルンで開いた株主総会で株主の2重構造を廃止する定款改正案の議決を行った。
2008年9月5日
産業用大麻(アサ)の生産が、ニューサウスウェールズ(NSW)州で今春から立ち上がる見通しだ。
2008年9月5日
水不足に悩む豪主要農業地帯マレー・ダーリング川流域で、かんがい用水の使用量が急減していることが判明した。
2008年9月5日
食用の遺伝子組み換え(GM)作物の是非をめぐり、豪州で賛成派と反対派の意見が真っ二つに分かれている。