QLDのサンゴ礁保護、農薬使用を抑制
2009年10月9日
クイーンズランド(QLD)州政府が、サトウキビ農家と牧畜業者の化学肥料と殺虫剤の使用を規制する法案を承認し、農家側から非難の声が上がっていることが分かった。
QLD州の野犬、過去1年1,000匹処理
2009年10月9日
サンシャインコーストなどクイーンズランド(QLD)州の市街地では野犬の増加が問題になっており、過去1年間で1,000匹以上が処理されたという。
国民の気候変動懸念、大幅に下降
2009年10月9日
国民の気候変動に対する不安や懸念が、過去数年で大幅に低下していることが、外交政策に関する世論調査会社ローウィー・インスティチュートの調査結果により分かった。
【自然の農業レクチャー・~リバプール平原での穀物栽培】第3回黒土「バートソル」
2009年10月9日
はくばくアグリ・ダイレクター・前田幸次黒土「バートゾル」はリバプール平原を特徴つける大変に肥沃な土壌です。
野菜生産者、平均利益3%減、水不足で売上減もコスト上昇
2009年10月9日
2007/08年度の豪野菜生産者1軒当たりの平均現金収入(利益)は、前年度比で3%減少した――豪農業資源経済局(ABARE)が9月30日に発表した野菜生産者経済調査で分かった。
イラク住民の集団訴訟、AWBが勝訴
2009年10月9日
小麦輸出大手AWBが小麦輸出契約の締結を目的としてイラクのフセイン前政権にリベートを支払っていたとされる件をめぐり、カリム氏をはじめとするイラク住民が集団訴訟を起こしていた問題で、米控訴裁判所はこのほど、AWBの行為によって著しい被害を受けたとする原告の主張を退けた。
破たん農業投資会社、植林資産売却決定
2009年10月9日
1万500人の投資家から資金を集めて破たんしたメルボルン拠点の農業関連投資企業ティンバーコープの植林資産が、3億4,500万豪ドルで米投資ファンドに売却されることになった。
モルト世界大手、グレインコープが買収
2009年10月9日
東部州最大の穀物取扱業者グレインコープは6日、モルト製造世界4位のユナイテッド・モルト・ホールディングス(UMH)を7億5,700万豪ドルで完全買収すると発表した。


