中国企業の農地買収、NZで抗議過熱
2010年10月15日
中国企業の乳業ナチュラル・デアリーNZが、管財人の管理下に置かれているニュージーランド(NZ)酪農業者クラファー(Crafer)の8,000ヘクタールに上る農地の買収を計画している件について、抗議活動を続けている団体セーブ・アワ・ファームズ(SOF)がこのほど、日刊紙の中で反対を訴える全面広告を開始した。
マートルさび病、発見者は当局に通報を
2010年10月15日
ニューサウスウェールズ(NSW)州政府傘下のインダストリー&インベストメントNSW(I&I・NSW)はこのほど、家庭園芸家と園芸業者に対し、マートル(銀梅花)のさび病を発見した場合、速やかに当局に通報するよう呼び掛けた。
NSW州イナゴ殺虫処理、航空機で対応
2010年10月15日
ニューサウスウェールズ(NSW)州のワン一次産業相は8日、州内の約6万ヘクタールで、航空機によるイナゴの殺虫処理が行われたことを明らかにした。
かんがい用水買い戻し、地方経済に打撃
2010年10月15日
マレー・ダーリング盆地のかんがい用水権の買い戻し政策を実行に移した場合、農業関連事業に打撃が及び、地方の経済が著しく弱体化する恐れがある――。
豪州産ワイン、対中輸出が好調
2010年10月15日
連邦政府管轄の業界団体、豪ワイン&ブランデー(AWBC)の最新調査で、中国が近くカナダを抜き、ワイン輸出相手国3位に浮上する可能性が高いことが分かった。
フォスターズ、豪ドル高でワイン事業打撃
2010年10月15日
醸造大手フォスターズのワイン部門「トレジャリー・ワイン・エステーツ」(TWE)は、米ワイン市場での販売不振を受け、3,000万豪ドル(約24億2,200万円)の減収につながるとの試算を報告した。
乳牛の受胎率向上、VIC州で酪農講演
2010年10月8日
ビクトリア(VIC)州中部キャブラム(Kyabram)でこのほど、地元の酪農家の討議グループによる会合が開かれ、家畜の繁殖管理を手掛けるABSオーストラリアのコンサルタントのエイケンヘッド氏が乳牛の受胎率の向上について講演を行った。