NSW州南部、作付け良好もネズミ被害
2011年6月9日
夏季の雨で土壌に十分な湿度が保たれたニューサウスウェールズ(NSW)州南部の穀倉地帯では、冬作物の作付けが順調に進められ、約180万ヘクタールの農地で種まきが完了しつつある。
除草剤誤用防止、アブラナ畑をタグ識別
2011年6月9日
豪州の農業コンサルティング会社、マイク・スティーフンス・アンド・アソシエーツは、アブラナの種類ごとに色を変えたプラスチック製のカラータグ(色の札)を畑の柵につけることで、間違った除草剤の使用を防ぐシステムを開発した。
SA州、割当水量の全量確保へ
2011年6月9日
豪州南東部に広範囲に広がるマレー・ダーリング水系から水の供給を受けている南オーストラリア(SA)州は、2011/12年度には水利権で定められた水の全量を受けることができるようになるため、来月以降は他州から水を買う必要はなくなる、と発表した。
CCA食品子会社、輸入食材の使用発覚
2011年6月9日
飲料大手コカ・コーラ・アマティル(CCA)の食品子会社SPCアードモナが、アップルパイの製造に中国産リンゴを使用しているほか、米国産チェリー、イタリア産ベイクドビーン、タイ産パイナップルを輸入していることが分かった。
ハインツ、小売り大手の価格競争を非難
2011年6月9日
米系食品大手ハインツは、スーパーマーケット大手のコールズとウールワースが繰り広げる価格競争の結果、豪州の食品市場が「世界最悪」の状態にあると非難した。
ワイン産地での鉱業開発、WA州認めず
2011年6月9日
西オーストラリア(WA)州政府はこのほど、ワイン産地で知られるマーガレットリバー地区で計画されていたミネラルサンド会社ビーマックス(BeMax)・リソーシズの拡張計画を認めない方針を明らかにした。