「豪州に日本酒文化を」、日本ブランドPRイベント開催
2012年2月16日
在シドニー日本国総領事館と日本政府観光局(JNTO)は15日、日本酒と日本文化を広めるイベント「Japan: Endless Discovery through Sake」をシドニー市内で開催した。
アサヒのオセアニア事業、売上高14億ドル
2012年2月16日
アサヒグループホールディングスはこのほど、2011年度のオセアニア事業(傘下4社・1事業)の売上高が13億9,300万豪ドル(約1,160億円)だったと発表した。
「成功の鍵は人材」ミートパイ大手のパティーズ
2012年2月16日
豪州の食品飲料メーカーがコスト増や小売り大手による値下げなどに直面する中、ミートパイ製造最大手パティーズ・フーズのバーク最高経営責任者(CEO)は人材が成功の鍵としている。
豪州・NZ産アボカド、品質が問題に
2012年2月16日
豪州のアボカド生産者を代表するアボカドズ・オーストラリアは毎月行っているアボカドの品質検査で、品質の低下したアボカドが通常よりも多く見つかったことを明らかにした。
「環境テロ」に歯止めを、TAS州森林伐採問題で上院議員
2012年2月16日
タスマニア(TAS)州に進出するマレーシアの木材加工業者タ・アンはこのほど、原生林の伐採に反対する環境団体の抗議活動を受け、同州の労働者40人を解雇した。
カーギル系投資会社、豪農業会社の株取得
2012年2月16日
米農業・食品大手カーギル傘下の投資会社ブラックリバー・アセット・マネジメントはこのほど、豪州の小規模農業会社BFBグループの株式34万株を3,651万豪ドル(約30億円)で取得した。
第202回 LINDEMAN'S
2012年2月9日
【LINDEMAN'S】McDonald's Road, Pokolbin, NSW 2320TEL:+61 2 4998 7684http://www.lindemans.com.au前回のコラムでブドウの糖度とアルコールについて書いた。