農業・食品企業紹介シリーズ
第73回 クリーナウェーって何?

オーストラリアでは、早朝にビジネス街や住宅地を回っている大きな廃棄物収集車をよく見かけます。地域の廃棄物処理事業は自治体の事業だと思われがちですが、オーストラリアでは民間の上場企業が賄っています。その最大手企業が、今回紹 […]

続きを読む
企画・特集
酒フェス2024、シドニーで9月28−29日に開催

シドニーで9月28日(土)~29日(日)に、「酒フェスティバル」(JAMS.TV主催)が開催される。「日本の酒、食、文化を祝う」というテーマで7月にもメルボルンで開催されて大盛況だった。出展者数が約100社と去年より1. […]

続きを読む
FROM OCEANIA TO JAPAN
第463品 ティモレのカリフラワーパフ

添加物を気にせず、ヘルシーなスナックを楽しみたい、という人におすすめのスナック菓子を紹介します。オーストラリアやニュージーランドのスーパーで販売中の、ティモレのカリフラワーパフ シーソルト味です。 米国生まれのティモレは […]

続きを読む
豪主要農畜産地域の降水量
豪・NZ主要農畜産地域の降水量 8月22日~28日

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」
湖城の窓から「酪農家の圧力」

ニュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラが今週、予想生産者乳価を引き上げたことに、海を越えたオーストラリアの酪農家が沸き立っています。 21日に実施された乳製品の競売システムGDTで、価格指数が5.5%上昇と大きく […]

続きを読む
ことの葉
捨てられない調味料

オーストラリアに留学していた時のこと。晩御飯の支度をするホストファザーと話をするのが日課だった。様々な国の料理に挑戦しているというファザーの作る晩御飯をいつも心待ちにしていた。 筆者が日本の料理を振舞おうと考えていると話 […]

続きを読む
ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア 〜今週の紙面から〜

オーストラリア・クイーンズランド州で、従来はあまり栽培されていなかったカノーラに関心が高まっています。生産者が関心を高めている理由は何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
日本政府観光局(JNTO)が旅行商談会を開催し、多くの自治体などが参加した(26 日、シドニー)

続きを読む
トップ記事
豪の食品小売2社、決算で明暗 ウールワースは大幅減益

オーストラリアの食品小売り大手2社がこのほど2023/24年度の通期決算(24年6月30日までの53週間)を発表した。コールズは増収増益を果たした一方、ウールワースはニュージーランド(NZ)事業の収益が悪化し大幅な減益と […]

続きを読む
食品飲料
コールズが支払条件変更、サプライヤーに恩恵

オーストラリアのスーパーマーケット大手コールズが今月、同社に食品・食料雑貨を提供する数千社に上るサプライヤーとの間で、支払い条件の変更で合意したことが分かった。サプライヤーではキャッシュフローが大幅に改善するとみられ、コ […]

続きを読む