ウェルスのトリビア
ウェルスのトリビア

今年もシドニーでサケフェスティバルが開催されました。今回は多くの出展者が「○○の人気が高いね~」と言っていました。さて、○○に入るお酒は何でしょうか?(答えは記事中に)

続きを読む
企画・特集
オージーもアジア系も、多くの人が酔いしれた(サケフェスティバル2024 会場)

レポート記事はこちら 豪の日本酒人気根強く、「サケフェス」に8千人:2024年10月3日

続きを読む
食品飲料
日清香港子会社、豪の冷凍ギョーザ製造社買収

日清食品ホールディングスの香港上場子会社、日清食品(香港日清)は9月27日、オーストラリアの冷凍ギョーザメーカー、ABCペーストリーの発行済み株式100%を3,370万豪ドル(1豪ドル=約98円)で取得すると発表した。 […]

続きを読む
畜産
JBSのQLD加工施設、来年1月にフル稼働

食肉最大手のブラジル系JBSオーストラリアがクイーンズランド(QLD)州ディンモアに保有する加工施設で、2025年1月までに1日当たりの処理頭数が3,400頭に達し、フル稼働に戻る見通しだ。同社はここ数年、穀物肥育牛の加 […]

続きを読む
畜産
NZ食肉アライアンスが工場閉鎖、家畜減で

ニュージーランド(NZ)の食肉加工協同組合アライアンス・グループは、南島カンタベリー地方のティマルーにあるスミスフィールド工場(従業員数約600人)を、年内に閉鎖する方針だ。土地利用の変化により羊の加工頭数が減ったことが […]

続きを読む
畜産
豪、血統50%のハーフも「アンガス牛」に

オーストラリアの食肉業界は商品表示の規定において特定の品種を名乗れる血統の割合を、現行の75%と100%から、50%に変更する方針を決定した。アンガス種と他種の掛け合わせの場合も、アンガス種と表示することが可能になる。農 […]

続きを読む
酪農
フォンテラ事業戦略更新、原料食品事業に集約

二ュージーランド(NZ)の乳業最大手フォンテラは9月30日、更新した事業戦略を発表した。酪農家株主と外部投資家にとっての企業価値を上げるため、業績の良好な原料事業と食品サービス事業への焦点を強めるとした。 コンテンツの残 […]

続きを読む
酪農
大林組、NZのミルクタンカーに水素供給

大林組(東京都港区)がこのほど、ニュージーランド(NZ)のタウポを拠点とする乳業会社ミラカ(Miraka)が運用するミルクタンカーへのグリーン水素の定期供給を開始したと発表した。グリーン水素を使ったミルクタンカーの定期運 […]

続きを読む
酪農
豪でヨーグルト人気、健康志向の高まりで

オーストラリアで、ヨーグルトに対する需要が急速に拡大している。健康的な食品に切り替える消費者が増える中、タンパク質を添加したヨーグルトや低糖タイプの商品の人気が高まっており、乳業・食品大手ベガ・グループはビクトリア(VI […]

続きを読む
穀物
南東部の穀物に霜害、飼料向けに刈り取りも

オーストラリア南東部が9月後半に強度の降霜に見舞われたことを受け、南オーストラリア(SA)州やビクトリア(VIC)州の穀物生産者らは、被害を受けた小麦、大麦、カノーラ、レンズマメなどについて、家畜飼料向けに刈り取りを行っ […]

続きを読む