第64回 新規参入を容易にするアグリテック ~露地栽培の「病害虫」対策~
今回は、露地野菜栽培における病害虫対策に焦点を当て、具体的なアグリテックを紹介しながら、その可能性について掘り下げます。 露地栽培は病害虫の発生が問題となります。天候の変化により病害虫は容易に発生し、野菜の外観に影響を与 […]
日豪相続セミナー、シドニーとメルボルンで開催
シドニーの法律事務所「H & H Lawyers」は、日本の「賢誠総合法律事務所(京都)」および「税理士法人 山田&パートナーズ」と協力し、「日豪遺産相続セミナー」を開催する。セミナーは、11月6日(水)にメルボ […]
第471品 カーマンズのダークチョコレートプロテインバー
今回は罪悪感を覚えずに小腹を満たせるプロテインバーを紹介します。創業者のキャロライン・クレスウェル氏が18歳のときに1,000豪ドル(1豪ドル=約100円)で購入したカーマンズは30年以上の時を経て、今や35カ国に輸出す […]
湖城の窓から「北高南低」
西オーストラリア(WA)州の穀物業界団体、穀物産業協会(GIWA)がこのほど、今シーズンの冬作物生産量の見通しを発表し、先月の予想を上方修正しました。 弊誌でもたびたび取り上げてきましたがWA州は今年前半に乾燥し、シーズ […]
ことの葉「選挙の日はなぜか」
子供のころに流行ったアイドルグループ、モーニング娘。の曲「ザ☆ピ~ス!」で、「選挙の日はなぜかうちは投票に行って外食する」というような歌詞がある。筆者の場合は自宅から3分のところに投票所があったので、選挙ついでに家族で外 […]
日本紙パルプ商事、豪NZで事業買収 食品包装など多角化
日本紙パルプ商事(東京都中央区)がオセアニアでの存在感を高める計画だ。同社は21日、オーストラリアの連結子会社ボール・アンド・ダゲット(B&D)・グループの子会社BJボールが、ニュージーランド(NZ)のパックライト・イン […]
豪畜産業界で利益格差、加工業界に圧力
オーストラリアの畜産業界で、畜牛生産者と食肉加工業者の利益格差が拡大しているようだ。畜牛価格が上昇していることで、生産者の収入は上昇傾向にあるものの、仕入れ価格が上昇する加工業者には価格圧力が強まっているという。 コンテ […]