編集後記- vol.330

夏になると町中でスポンジ製の赤や緑のトナカイ耳のカチューシャを配るボランティアの若者が現れます。小児ガンのチャリティーに募金するともらえるらしいので、さしずめ日本の赤い羽根・緑の羽根募金のようなものなのでしょう。しかし、 […]

続きを読む
編集後記- vol.329

2年ぶりに日本に一時帰国します。毎回お土産選びに困り、1年に1回しか帰らないと、どの人に何をあげたのかという記憶もあいまいになってきています。あちらからは日本土産などもらえないので、不公平な気持ちになることもしばしば。今 […]

続きを読む
編集後記- vol.328

雑誌で男性用シークレットシューズの広告を見かけたのですが、うたい文句には「185センチを190 センチに!」と書いてありました。185センチで何が不満なのかと感じますが、確かにオージー女性がヒールを履くと180 センチを […]

続きを読む
編集後記- vol.327

久しぶりに熱を出しました。おそらく夜に外食が続き、免疫力が低下していたのが原因だと思います。次の日は間が悪いことに国内出張。微熱で飛行機に乗り込み、楽しみにしていた地元のワインやビールを味わうのもお預けとなりました。毎日 […]

続きを読む
編集後記- vol.326

自分の結婚式に向けて色々準備をしていますが、日本と違い全て自分で手配しなくてはいけないため、非常に労力がかかります。会場を正式に予約しようとしたところ、最初の見積もりには無かった警備費や清掃費などが上乗せされ、倍近い金額 […]

続きを読む
編集後記- vol.325

飲み会の場で、顔加工アプリの話で盛り上がりました。そのアプリで自撮りすると自分の顔がハリウッド俳優風、老人風、性別逆風の3パターンに加工されます。性別逆パターンは兄弟に、老人風は両親に似ていて面白かったです。ただ、俳優風 […]

続きを読む
編集後記- vol.324

海外に行く際、いつもの鞄にパスポートが入っておらず、空港のカウンターで脚が震えるほど焦りました。ハンカチの間に挟まって隠れていただけなのですが、「領事館に走る!?フライトキャンセルする!?いや、家族に連絡!?」と普段の倍 […]

続きを読む
編集後記- vol.323

ある焼肉の飲食店に半年ぶりで再来店しました。数カ月前から食べ放題を始めたらしく私たちはアラカルトで頼んだのですが、前回より明らかに料理の質が下がっていて残念でした。一方で、半年前はお客もまばらだった広い店内が今は満員でし […]

続きを読む
編集後記- vol.322

マレーシアに行ってきました。クアラルンプールの電車はきれいで近代的でしたが、なぜかどの電車も一車両に2~3枚の割合で窓ガラスがバキバキに砕けているのが不思議でした。スマホの画面割れのように全体に細かい亀裂が入ってるだけで […]

続きを読む
編集後記- vol.321

この間カップめんを開けたら、同じスープが2袋入っていました。どうやら製造の途中で1つ多く入れてしまったようです。商品が入っていない、足りない、間違っているといったことはオーストラリアではよくありますが、多いというパターン […]

続きを読む