編集後記・湖城の窓から- vol.449

【編集後記】 みかんが美味しい季節になりました。しかしオーストラリアのみかんは日本のと違って種ありでどちらかというとオレンジよりの味なため、あまり手が伸びません。日本のように、こたつと猫とみかんで冬を満喫したいところです […]

続きを読む
編集後記・湖城の窓から- vol.448

【編集後記】 自宅で過ごす時間が増えたため、これまで敬遠気味だった面倒くさい料理を進んで行うようになりました。パスタや肉まん、アーモンドミルク、カレーなど、ゼロから作ってみると、意外と簡単で美味しく、無添加で健康的。すっ […]

続きを読む
編集後記・湖城の窓から- vol.447

【編集後記】 新規感染者数が少なくなると、 急に街に出ている人の数が増えた気がします。オージーはマスクもしないのに咳をする人が多く、そういう人がいるとすかさず、距離を取るようにしています。「油断大敵」という言葉は英語で「 […]

続きを読む
編集後記・湖城の窓から- vol.446

【編集後記】 季節が変わり、どんどん寒くなってきているシドニー。慌てて冬用の布団や暖房器具を引っ張り出しました。寝具を冬仕様にすると、当たり前ですがとても暖かく、なぜもっと早く出さなかったのかと後悔しました。週末も不要不 […]

続きを読む
編集後記・湖城の窓から- vol.445

【編集後記】 世界各地ではコロナ騒動でスーパーで買い占められる商品も各国さまざまなようです。フランスではパンがなくなったと言いますが、英国では紅茶の棚が空っぽになったようです。そんな中オーストラリア人は酒屋に殺到している […]

続きを読む
編集後記・湖城の窓から- vol.444

【編集後記】 憂さ晴らしに強烈な肘突きで信号のボタンを押してしまいまし た。押しボタン式の信号が自動で切り替わるようになったと聞いて早速、押さずに待っていたのですが、しばらく待っても 一向に青に変わらず、人通りの多い道限 […]

続きを読む
編集後記・湖城の窓から- vol.443

【編集後記】 不要不急の外出を避けているため、インドア生活に拍車がかかっています。家での映画鑑賞にも少し飽きてきたなか、オンラインゲームに挑戦してみるというアイデアが頭をよぎりました。そのあとすぐにゲームが下手なことを思 […]

続きを読む
編集後記・湖城の窓から- vol.442

【編集後記】 スーパーでの買いだめの影響で、冷凍ミックスベリーが売り切れでした。しかし、新型ウイルスとミックスベリーに何の関係が?と思いますが、特に意味はないでしょう。数日後、単体の冷凍ベリーもすべて売り切れでしたので。 […]

続きを読む
編集後記・湖城の窓から- vol.441

【編集後記】 前を走る車のナンバープレートに「日本NSW」と書かれていました。番号部分も車××××となっていて、日本からの輸入車だと思いますが、乗り手の愛着が感じられました。その車を見つけた家人は、2日前に15 年以上乗 […]

続きを読む
編集後記・湖城の窓から- vol.440

【編集後記】 新型肺炎の影響で、年内に日本へ帰省予定の家族が、帰省をキャンセルせざる負えないのではないかと心配しています。入国規制の発令よりも、日本で新型肺炎に感染することのほうが怖いとのこと。家族がそんな心配をしている […]

続きを読む