地声人語・湖城の窓から- vol.479

【地声人語】 毎朝、隣家の母親が怒る声が聞こえてきます。その母親、外で挨拶を交わす際はいつも穏やかな感じなのですが、聞こえてくる怒声は、まるで軍隊の教官のよう。身支度をしない子ども達にしびれを切らす母親の様子がありありと […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.478

【地声人語】 友人のオージー夫婦から「HIBACHI(火鉢)を買った」とメールが来ました。添付されていた写真に写っていたのはどちらかというと巨大な七輪で、鯛(スナッパー)丸ごと1匹と、ジャガイモ2個が網の上に。炭火の味わ […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.477

【地声人語】 引越す友人や知人が増えてきました。初夏になり、郊外や別の州に移動する人もいれば、近所で今よりも安くて広い物件に引っ越す人もいます。不動産業を営む友人は5月くらいから物件購入の問い合わせが絶えず多忙だといいま […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.476

【地声人語】 あらためてエンターテイメントの素晴らしさを感じたひとときでした。数カ月ぶりに映画館に行ったのです。今年1月に訪れて以降、ロックダウンの影響でご無沙汰になっていたので、気分は最高潮。ロックダウン中は自宅のTV […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.475

【地声人語】 その日、アクション映画などめったに見ない私は、理由もなく映画「007」シリーズの一作を見ていました。その数時間後に、初代ジェームズ・ボンド役で知られる名優ショーン・コネリー氏が90 歳で逝去したとの速報が。 […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.474

【地声人語】 誕生日の前後はダイエット中の身にはつらい。誕生日会で外食の回数が増えるのに加え、ケーキや食べ物のプレゼントを頂くことが多いからです。数ヶ月我慢して落とした数キロなんてあっと言う間に戻ります。今週から通常に戻 […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.473

【地声人語】 どうしてもそぼろ丼が食べたくなり、炒り卵を作ってみました。炒めるだけだし、簡単にかつ短時間で完成すると思っていたのもつかの間、常に菜箸で炒め続けなければならず、まさかの腱鞘炎になってしまいました。汗水たらし […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.472

【地声人語】 頼んでいた引越し業者が当日、「本を持っているなんて素晴らしい」と言ってきました。ぽかんとしました。「books」というラベルが貼られた段ボール箱を見つけたようです。オーストラリアでは、最近は本を保有している […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.471

【地声人語】 週末の天気が良いと掃除のやる気が出ません。休日に浴室や台所の頑固な汚れを掃除したいのですが、家にいることがもったいなく感じ、外出してしまいます。そうです。これからは夏、エアコンがないわが家はますます掃除が遠 […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.470

【地声人語】 ハマっていたドラマが軒並み最終話を迎えてしまいました。毎週の楽しみを失い、何を目標に仕事をすればいいのか分かりません。途方に暮れていると、大好きな劇場版シリーズの最新作が来月公開との情報が。新型コロナの流行 […]

続きを読む