地声人語・湖城の窓から- vol.529

【地声人語】 夜の寒さが想像以上でした。春でも夏でも午後8時を過ぎた途端、気温が下がります。熱帯夜がなく、エアコンがない家も多いシドニーですが、在宅勤務も多いので今夏はエアコンがある家に引っ越そうと思っているうちに、とう […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.528

【地声人語】 ついに美容院に行くことができました。予約が殺到していたようで、やっとのことで取れた予約はロックダウン(都市封鎖)解除から1カ月後でした。担当美容師とロックダウン中の生活などさまざまな話をしましたが、一番盛り […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.527

【地声人語】 規制緩和後の勢いに驚いています。規制緩和直後に美容室を予約しようしたら2カ月待ち。ディナーに行こうと10軒近く連絡しても、どこも満席。あるレストランでは「次はいつ空いてますか?」と聞いたら「1か月後」との返 […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.526

【地声人語】 自宅の窓から見える向かいのバルコニーに、木材が運び込まれました。住人によるDIYが始まったようです。しばらくすると背の高いハイテーブルと共にBBQや屋外用のパラソル型ヒーターが設置され、すっかり小洒落たスタ […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.525

【地声人語】 ロックダウン中の蓄えが一気になくなりました。お金じゃなくて体重です。規制緩和で友人との会食が多くなりましたが、自身が今月誕生日ということもあって毎回ケーキを頂くので、ロックダウンでコツコツと痩せた体重が一気 […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.524

【地声人語】 初めてまぜそばを食べました。日本発祥であるにもかかわらず日本で食べたことがないものをシドニーで食べるのか、と友人は笑いましたが、「つけ麺派だった」と返答しました。友人によると、麺を食べきった後に残った具はご […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.523

【地声人語】 初めて鳥から攻撃を受けました。有名なマグパイではなく、マイナー・バードという鳥ですが、前方から繰り返し飛んできて「カチカチカチ」と不快な音を出しながら、耳元をすり抜けていきました。近くに巣があり、かつ帽子、 […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.522

【地声人語】 フェタチーズの美味しさを知ってしまいました。これまでポロポロに崩してサラダに混ぜる程度でしたが、野菜をローストする際に一緒に焼いてみたら、溶けずに食感を残しつつ、香ばしく風味を増して旨味の塊に生まれ変わりま […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.521

【地声人語】 ピクニック用品を買おうか迷っています。規制緩和で、ピクニックなら友人と集まれるとあって、ワインやグラスを倒れないよう支えて置けるテーブルや長時間座ってもお尻が痛くならない厚手のシートなどが欲しくなってきまし […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.520

【地声人語】 オーガニック食品に興味を持ち始めました。野菜だけではなく、バターや調味料などいろいろあっておもしろいです。肌の調子がいいのはオーガニックを食べているから。ぐっすり眠れてすっきり起きれるのはオーガニックのおか […]

続きを読む