地声人語・湖城の窓から- vol.539

【地声人語】 猫語翻訳アプリを試してみました。近所の猫に出くわす度、切実に訴えるような表情で鳴いて寄ってくるので、気になっていたからです。アプリを使ったところ、「何してるの?」、「撫でて」、「嬉しい」と、ただの “構って […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.538

【地声人語】 ショッピングでのポイントを貯めて、クリーバーナイフをもらいました。巨大な長方形の肉切り包丁です。普段の料理では使い道がなさそう、と半信半疑でしたが、白菜をまるごと切る時など意外と便利なことが発覚。平たい面で […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.537

【地声人語】 人気の日本食レストランに行ったら、持ち帰りのみの営業となっており驚いています。店内はいすや机が片付けられており、昨年のロックダウン時と全く同じ光景でした。本来は忙しいはずの木曜夜に持ち帰りのみとは、オミクロ […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.536

【地声人語】 使い方に困っています。お歳暮でアマゾンのギフトカードをもらいました。不要なものをもらうよりは、ギフトカードの方が実用的だと思っていましたが、いざもらってみると、何を買うか意外と悩みます。急ぐことでもないので […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.535

【地声人語】 ネットで注文したマスクに衝撃を受けました。以前購入した品の質が良かったので同じ出展者に再注文したのですが、なんと今度は全くの別物。生地はペラペラで、耳にかける紐にいたっては、短い2本の紐を結んで無理やり1本 […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.534

【地声人語】 大晦日は気の置けない友人宅でうっかり飲み明かしました。楽しい時間を過ごしたものの、元旦は昼頃まで眠り続け、2022年最初の食事は作り置きのチンジャオロースを解凍するだけという惨事に。ビデオ通話越しに日本の実 […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.533

【地声人語】 年内最終営業日を迎えました。1年を振りかえると途中で頭の中に黒いもやがあり、あまり思い出せない期間があります。シドニー最長のロックダウンが原因なのですが、上半期は日常生活を楽しく送っていたはずなのに、今年は […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.532

【地声人語】 レパートリーが増えています。ロックダウン中に始めた週末のマフィン作りでは、さまざまなフレーバーに挑戦し、その後パウンドケーキ作りに代わっていきました。規制緩和後も、ラニーニャ現象による雨で週末も家にいる生活 […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.531

【地声人語】 傘の持ち方にもの申したいと思っています。よく見かけるのが、傘を地面と平行にして持つ人。手に持ったり、ブリーフケースの上に置いて歩いていたりしますが、エスカレーターで傘の先端が後続の人の顔の前に来て危ないとい […]

続きを読む
地声人語・湖城の窓から- vol.530

【地声人語】 パクチーが好きです。メキシカンやエスニック系の料理をする時にはスーパーで束で売っているものを購入して使いますが、いつも使いきれずしなびてしまうので困っています。ベランダで育ててみたこともありますが、菜園上級 […]

続きを読む