地声人語・湖城の窓から- vol.549
【地声人語】 久しぶりの日本への一時帰国で花粉症に悩まされています。オーストラリアではアレルギー源が飛んでいなかったのか、ここ3年は症状とは無縁だったのですが、日本に着いた翌日から早速発症。慌てて耳鼻科に行き薬をもらいま […]
地声人語・湖城の窓から- vol.548
【地声人語】 階下の住人に戦々恐々としています。怖いクレーマーなのではありません。心優しい、80 代と思しき高齢女性なのですが、ここ1カ月の間に、彼女が2回も火災報知機を鳴らしているからです。いずれも鍋を火にかけたまま、 […]
地声人語・湖城の窓から- vol.547
【地声人語】 洋服掛けスタンドを買いました。組み立ては簡単でしたが、6カ所あるネジの部分は全て、場所が若干ずれおり、ネジが最後まで入りません。不都合ではありますが、この際は諦めました。以前購入したワークデスクも、1カ所ネ […]
地声人語・湖城の窓から- vol.546
【地声人語】 エイプリルフールかと思いました。とあるオーストラリアの有名シェフが4月、ケンタッキーフライドチキンとコラボしたコース料理を提供するそうです。11コースでお値段は75豪ドル。事前予約が必要ということで、同じく […]
地声人語・湖城の窓から- vol.545
【地声人語】 かかりつけの一般開業医を変えたいです。理由は彼女のあまりのアナログさで、紹介レターや処方せん1枚をパソコンで作成するのにも時間がかかり、診察する時の大半が彼女の作業の待ち時間で無駄だからです。先日は途中で時 […]
地声人語・湖城の窓から- vol.544
【地声人語】 定期的に刺し身が食べたくなります。近所のシーフードマーケットは、希望するグラムに合わせてブロックでカットし、その後にスライスの幅を聞いてカットしてくれるので親切です。ですが、いつ行っても刺し身の種類はサーモ […]
地声人語・湖城の窓から- vol.543
【地声人語】 5文字の英単語を当てるゲーム、Wordle(ワードル)に夢中です。普段ゲームは全くしないのですが、1日1問、5文字の英単語を当てるだけの、このシンプルなゲームが朝の眠気覚ましにちょうどよく、すっかりハマって […]
地声人語・湖城の窓から- vol.542
【地声人語】 牛ひき肉の値上がりに驚いています。何年も前に貧乏学生だった頃は、中でも一番安い牛ひき肉を使ったレパートリーばかりを増やして節約に励んでいましたが、今や通常お高めのラムの方が安い勢いです。これにインフレも加わ […]
地声人語・湖城の窓から- vol.541
【地声人語】 長引く雨で、朝の私が元気です。というのもエアコンがないわが家は、夏の暑い日の夜は、寝苦しく何度も起きてしまうのですが、ここのところは気温も低く寝付きがいいからです。オージーのように夏でもエアコン、扇風機もな […]
地声人語・湖城の窓から- vol.540
【地声人語】 近く、美術鑑賞に行くことにしました。飲食・エンターテインメント業界支援プログラム「ダイン・アンド・ディスカバー」のバウチャー(金券)を、やっと使えることになりそうです。日本語でのガイドツアーに参加することも […]