「豚肉の薄切り」
苦節ウン十年、ついにオーストラリアの大手スーパー、コールズで豚肉の薄切りが売られ始めた。日本では当たり前のようにスーパーで買えるが、オーストラリアでは、アジア系食料品店でしか売られておらず、しかも冷凍されている状態で売られていることが多かった。
在豪歴20年以上の日本人の友人から聞いた話では、その昔、近所の肉屋さんと親しくなったので、日本人用に肉を薄切りにすれば売れるよと勧めたら、それを聞きつけたたくさんの日本人が本当に買いに来て大層感謝されたという。ステーキや煮込み料理の多いオーストラリアでは、肉を薄切りにするという観念がなかったのだろう。
早速、買ってみたが少し脂身が多いのと、しゃぶしゃぶほどの薄さがないのが残念だが、利便性を考えれば非常に重宝しそうだ。最近は「アジアンチョイス」といったラベルが張ってあるアジア人向けのカットされた豚肉などが売っているのでその一環だろう。
コールズでも誰かが「薄切りを作れば、アジア人に売れるよ」とささやいたのだろうか。(花坊)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年8月22日第4回 生分解性包装が当たり前に?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年8月22日第512品 キャドバリーのデイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ
豪主要農畜産地域の降水量2025年8月22日豪主要農畜産地域の降水量 8月14日~20日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年8月22日オセアニア農業の歩み「NZと豪の食卓事情」