お客、それとも……。
日本に帰国して楽しみなのはコンビニ通いだ。オーストラリアではお目にかかれない商品が満載で、ついつい買いすぎる。ビールや日本酒の種類も豊富で、休み中に飲みきれないと分かっていても手が出てしまう。
名前の通り便利この上ない日本のコンビニだが、福岡県では先日、コンビニのセルフ式コーヒーマシンでレギュラーコーヒー用の100円のカップを購入したにもかかわらず、150円のカフェオレを注いだとして、窃盗容疑で男が逮捕される事件があった。これは怖い。自分はうっかりものなので、十分注意したいと思う。
帰国時に実家近くのステーキ屋で、ドリンクバー付きのセットを頼むと、隣に座ったお客さんが「ドリンクバー付けようか?」「いらないよ。店長とは友だちなんだ。自由に飲んでいいよ」と会話していた。田舎ならではの光景なのだろうが、コンビニコーヒーの例を当てはめれば窃盗罪に当たるのではないか。他人事ながら心配になってきた。(城一)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年8月22日第4回 生分解性包装が当たり前に?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年8月22日第512品 キャドバリーのデイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ
豪主要農畜産地域の降水量2025年8月22日豪主要農畜産地域の降水量 8月14日~20日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年8月22日オセアニア農業の歩み「NZと豪の食卓事情」