ウニブーム来るか?
オーストラリア東海岸でウニが大量発生しているようだ。保護政策で捕獲制限されているウニは、天敵が減ったことで大量繁殖。海底の海藻を食べ尽くすことから、生態系が崩れることが懸念されている。
このニュースが今、中国系メディアで話題になっている。ネットでは「『ウニ査証(ビザ)』さえ発行してくれれば、われわれがすべて食べ尽くすのに」などのコメントも上がっており、今後は密漁も心配されるところだ。
確かに中国人からすれば、現在のオーストラリアの海は、宝の山に見えるのだろう。一時帰国して築地のすし屋に行った時も、多くの中国人観光客がウニを注文しているのを見かけ、その人気の高さがうかがえた。
オージーは魚卵を食べない人が多いが、ウニの大量発生によって市場への供給量が今後増えれば、ウニを使った一品料理を出す店も増えるかもしれない。オーストラリアに「ウニブーム」が来ることを、ひそかに期待している。(香佳)
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年7月31日第509品 ウマミ・パピのチリオイル
豪主要農畜産地域の降水量2025年7月31日豪主要農畜産地域の降水量 7月24日~30日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年7月31日オセアニア農業の歩み「バター高騰に揺れるNZ」
ことの葉2025年7月31日ことの葉「親バカ的確信」