豪州特製みそ
友人の職場に、日本食好きのオージー女性がいる。最近は、インターネットで調べて自分でみそを作っているという。その話を聞いてから筆者も調べてみると、確かに英文でみその作り方がたくさん出ていた。
日本は、それぞれの土地ではぐくまれたさまざまな材料を使い、その土地の気候などに影響を受けた多種多様なみそを生み出してきた。オーストラリアでもいろんな場所で、地元の食材を使い、自分たちが食べたい料理に合うみそを作れば、意外においしくユニークなみそができるのかもしれない。
ただ、自分が自家製みそですぐに思い浮かべるのは、煮た大豆に麹(こうじ)と塩を加えて団子状にしてつるし、1年間ほど熟成させる三重県の郷土料理「玉みそ」。自分でみそを作るオージー女性の顔を知っているので、どうしても彼女が玉みそを作っている姿を想像し、そのギャップに一人ほほえんでしまう。(頼徳)
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年7月3日第505品 マギー・ビアのアイスクリーム
豪主要農畜産地域の降水量2025年7月3日豪主要農畜産地域の降水量 6月26日~7月2日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年7月3日オセアニア農業の歩み「畜産業界は正念場」
ことの葉2025年7月3日ことの葉「世界のSUSHI」