ギョズレメとゴズレム
移民の多いオーストラリアは、食のバラエティーが豊富だ。最近はまっているのが「Gozleme」。トルコのパンケーキで、本来の発音は「ギョズレメ」に近いようだが、当地では英語式に「ゴズレム」と発音されている。
トルコでは朝食やスナックとして食されるという。小麦粉の生地を薄く伸ばして具を載せ、二つ折りにして鉄板で焼くだけ。近所のテイクアウェイショップではフェタチーズとホウレンソウをはさむ。レモンの四つ切りを絞り、熱いうちに食べるとおいしい。シンプルなのに癖になる味だ。
オーストラリアには2003年創業のゴズレムのチェーン店、その名も「ゴズレム・キング」がある。シドニー郊外の市場のポップアップストアから始まり、今ではニューサウスウェールズ州とビクトリア州、首都圏特別区(ACT)に全13店舗を展開するまでになった。
これは「キてる」かも。日本でも専門店を開けばはやるのではと妄想が膨らむ。店名は「ギョズレメ大王」にしよう。(城一)
投稿者プロフィール
最新の投稿
多様化する食のかたち-フードトレンド・リポート-2025年5月15日第22回 豪の腸活製品市場は?
ウェルス掲示板2025年5月15日LG、日系企業向け福利プログラム開始
企画・特集2025年5月15日第498品 Remedyのコンブチャ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年5月15日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 5月8日~14日