おいしいミカン
オーストラリアではミカンのシーズン。オーストラリアにも温州ミカンが出回っているが、日本のミカンと比べるとあまりおいしくない。たまに、これはまあ合格点というのもあるが、大抵はがっかりさせられる。新鮮なものでもしなびているのがよくあるが、甘さが足りない。タネがあるのが多いことから、品種改良が進んでいないのではと想像させられる。
では高級のミカンを食べればいいではないかと思われるが、そういう「品種の格付け」自体が、小売りレベルでは見られない。オーストラリアでは、ミカンに甘みが求められないという意見もあるが、果たしてそうだろうか。それもこれも、消費者がおいしいミカンを食べたことがなく、そのために味のいいミカンの需要もないためではないかと思われる。
日本の市場に出回る、高級ではなくても、品種改良されたミカンに食べ慣れていると、口にしただけで全然違うのは分かると思うのだが。これはやはり、おいしい日本のミカンを輸入してもらうしかない。(西嵐)
投稿者プロフィール
最新の投稿
多様化する食のかたち-フードトレンド・リポート-2025年5月15日第22回 豪の腸活製品市場は?
ウェルス掲示板2025年5月15日LG、日系企業向け福利プログラム開始
企画・特集2025年5月15日第498品 Remedyのコンブチャ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年5月15日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 5月8日~14日