日本食レストラン
家への帰り道に一軒の日本食レストランがある。窓ガラス越しに中をのぞくといつも人でにぎわっている。対照的に隣にある中華系の店はガラガラだ。レイトショッピングデーの木曜日となれば、道に順番待ちの列ができるほどだ。
隣の席の客と肩がぶつかりそうになるほど狭い店内。見渡せば、アジア系はほどんどいない。ワインを片手に刺身を食べながら会話を弾ませる人々、2人用の席にきつそうに肩を寄せ合う4人組み、カレーを箸で食べている人など、なかなかほかの日本食レストランでは見られない光景がある。
にぎわう理由を考えてみたが、周りに日本食レストランがないことに加え、手頃な値段、愛想の良いスタッフ、家庭的な味が人々を魅了するのだろう。日本でいう大衆食堂のような店が意外とオージーの心を掴んでいるのかもしれない。(豪々)
投稿者プロフィール
最新の投稿
アグリ&フードTECH最前線2021年9月24日番外編 インドネシア、アグリテック急成長続く 農家の生産から資金調達支援まで、タニハブCEOに聞く
企画・特集2016年6月3日マカダミアナッツ考
企画・特集2016年6月3日第42品 ザ・ジュース・ラボのライブワイヤ
林業2016年6月3日ベトナム向けカンボジア産木材輸出、2年で8倍に