豪州のツナ缶
豪州に来て驚いたことの一つは、ツナ缶の種類の多さだ。日本ではノンオイルや食塩無添加など淡白な味のものばかりだったので、豪州のスーパーで種類ほどの様々な味のツナ缶を見つけたときは色々な味を試そうと、大量買いをしたものだ。
サラダやパンと一緒に食べても美味しいが、味がしっかり付いているので、そのまま食べても満足感が得られる。筆者のお気に入りはレモン・ペッパー味だ。日本ではツナ缶はサラダなどに使用され、脇役のような存在だが、豪州での食事ではツナ缶の存在感はもっと大きい。
ツナ缶でほかに驚いたことは、缶詰からそのまま食べる豪州人の姿だ。ランチとしてツナ缶をそのままフォークでつついている姿を見て、失礼だが初めは猫用のエサを食べているのかと勘違いしてしまったほどだ。ただ筆者も今では猫になり、抵抗なく缶詰をつついているのだが。(豪々)
投稿者プロフィール
最新の投稿
アグリ&フードTECH最前線2021年9月24日番外編 インドネシア、アグリテック急成長続く 農家の生産から資金調達支援まで、タニハブCEOに聞く
企画・特集2016年6月3日マカダミアナッツ考
企画・特集2016年6月3日第42品 ザ・ジュース・ラボのライブワイヤ
林業2016年6月3日ベトナム向けカンボジア産木材輸出、2年で8倍に