器の大きさ
青果を豊富に取り扱うスーパー、ハリスファームの「Imperfect」(ワケあり)商品コーナーでよく果物を購入する。夏に差し掛かった最近では桃やマンゴーなどが並んでいる。
オーストラリアのワケありは日本のそれよりも大いにワケがある訳で、山積みの果物の中から厳選して購入していた。しかし、そんな筆者の横で迷いなく果物を袋に詰め込むオージーを見ていると、自分の行動があまりにも野暮に思えてきた。今では彼らと同じく、手にとったものは戻さないという自分ルールのもとに、潔い買い物を実践している。帰宅後に後悔することもしばしばだが、器が大きくなったような感覚を味わえる。
次の段階として、「果物をズボンでこすって丸かじり」が控えているが、それを受け入れるほど器が大きくない筆者としては、新型コロナの脅威が去ってからにしておこう。(七太)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月3日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第1回 栄養バランス改善と空腹解消を目指す」
企画・特集2025年4月3日第492品 キウイアーティザンのスモークオリーブ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月3日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 3月27日~4月2日
湖城の窓から2025年4月3日湖城の窓から「創刊700号を迎えて」