変わらないもの
シドニーで10人までの店内飲食が解禁されてすぐ、友人と居酒屋に飲みに行った。新型コロナウイルス感染症が広まるまでは、週平均4日は外食していたが、この約2カ月は、それができなかったので我慢の限界だった。
「いらっしゃいませ」と言われて、店内に入るだけでもうれしさがこみ上げてきた。席に案内されると、すかさず店員が手の消毒ジェルを差し出してきた。プラスチックだった箸は割り箸に変わっており、10人制限のせいで、広い店内でもお客は自分を入れてわずか3組だけだった。
すべての料理に取り箸を用意してもらったり、1人分が分けやすい料理を頼んだりと、コロナ前と後とでは、変わってしまった標準をあらためて実感させられた。でも久しぶりに友人と乾杯した酒はおいしく、一緒の卓を囲めば自然と盛り上がる。これは昔もこれからも変わらずにあり続けるものだろうと信じたい。(花坊)
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年10月30日第522品 ヒューゴスのピスタチオボムズ
豪主要農畜産地域の降水量2025年10月30日豪主要農畜産地域の降水量 10月23日~29日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年10月30日オセアニア農業の歩み「厳しい合理的判断」
ことの葉2025年10月30日ことの葉「特別な献立」




