平常運転
オーストラリア政府が外出規制を発表して4週間目。いまや不特定多数の人間と空間を共にするのはスーパーマーケットぐらいだが、店内で社会的距離を維持するのは難しく、人となるべく接近しないよう、通路を右往左往している。
酒はディスカウントショップではなく、近所の酒屋で買っている。ここは鉄格子のドアが閉まっていて、客が来ると店主が開けてくれる。ほかの客を見たことがなく、人と接触する可能性が限りなく低い。
いつも同じ銘柄のビールしか買わないのだが、手ごろな赤ワインがないか尋ねると、嬉しそうに近づいてきた。距離を取ろうと思わず後ずさり、陳列棚に背中をぶつけた。高そうなワインを危うく落として割るところだった。まるでコントである。
「最近、商売はどう?」と尋ねると、「うーん。あまり変わらないね」とマスクを着けた顔が下を向く。普段から客がいないのだから当然か。悪いことを聞いてしまったと、こちらも下を向いた。(城一)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月17日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第3回 空腹のまま登校する子どもたち」
ゼロから分かるサステナビリティー2025年4月17日第2回 航空業界の脱炭素化に不可欠なSAFとは?
企画・特集2025年4月16日第494品 カーマンズのオーバーナイトオーツ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月16日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 4月10日~15日