第108品 「バデリム・ジンジャーのマーマレード」

国産原料を85%以上使用して作られたマーマレード
日本よりパン派の多いオーストラリアでは、ジャムやスプレッドの種類が豊富です。大手スーパーマーケットでマーマレードジャムを探していたところ、「ジンジャー、レモン&ライム・マーマレード」という商品を発見。オーストラリアのショウガ生産・加工最大手バデリム・ジンジャー(Buderim Ginger)の商品で、365グラム入り3.40豪ドル(1豪ドル=約87円、価格は調査時点)で購入しました。
バデリム・ジンジャーは、クイーンズランド州バデリム産のショウガを使ったカクテル飲料やノンアルコールのジンジャービア、お菓子やジャム、希釈用シロップなどを製造しており、オレンジ色のラベルが目印です。
今回選んだマーマレードは国産果実を使用し、保存料、人工着色料・香料は不使用でお世辞にも鮮やかな見た目とは言いがたいですが、自然の色ということでしょう。ショウガのぴりっとした辛さを想像して口に入れたところ、風味はあまりなく、ライムがかすかなアクセントになっていました。もう少しショウガの味を主張しても良さそうですが、オーストラリアの商品らしく甘みは十分なので、子どもでも難なく食べられそうです。
同商品のシリーズには「ジンジャー・マーマレード」なるショウガ主体のジャムもあり人気のようです。(三葉)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月3日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第1回 栄養バランス改善と空腹解消を目指す」
企画・特集2025年4月3日第492品 キウイアーティザンのスモークオリーブ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月3日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 3月27日~4月2日
湖城の窓から2025年4月3日湖城の窓から「創刊700号を迎えて」