第235 品 クラジョグ・キッチンの「ラヴァシュ・バイツ」
健康志向が高いオーストラリアでは、食品の原材料や原産国を気にする人も増えてきています。今回紹介するクラジョグ・キッチン (Kurrajong Kitchen)は、ニューサウスウェールズ州のクラジョグという地域にあったレストランから始まった食品メーカーです。国内で栽培されている小麦を使用することにこだわり、その他の原材料も86%以上がオーストラリアで生産されています。
同社では、西アジア全域で広く食されているラヴァシュ(Lovosh)という、小麦と水と塩で作る平たく薄いパンの一種を製造しています。そのラヴァシュを一口サイズにしてクラッカーのように食べられる「ラヴァシュ・バイツ」を試してみました。
味はローズマリーが香るシンプルな塩味です。そのままスナック感覚で食べるのはもちろん、サーモンやチーズなどを上に載せて、ワインなどと一緒におつまみとして食べたり、サラダの上に砕いたものを載せたりすると食感をプラスすることができます。卵、イースト菌、保存料を使用せずに製造されているため、アレルギーのある人や健康に気を付けている人はいいでしょう。価格は120グラム入りで、2.75豪ドル(1豪ドル=約70円、価格は調査当時)と安価です。プレーン味やオニオン味など種類もあります。(与色)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月3日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第1回 栄養バランス改善と空腹解消を目指す」
企画・特集2025年4月3日第492品 キウイアーティザンのスモークオリーブ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月3日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 3月27日~4月2日
湖城の窓から2025年4月3日湖城の窓から「創刊700号を迎えて」