ことの葉「人をつなぐカフェ」
オーストラリアの通りを歩くと、いたるところでカフェを見つける。朝の街では、コーヒー片手に歩く人が多く、スマホ片手に歩く日本の光景がコーヒーに置き換わったようだ。
朝はいつも時間ギリギリでカフェに寄る余裕などなかった筆者からすると、毎朝カフェでコーヒーを買うオージーたちの時間とお金の余裕に驚かされる。カフェでは会話を楽しむ人も多く、単に飲み物を買う場所ではなく人とのつながりの場になっていると気づかされた。筆者もいつの間にかカフェに立ち寄ることが増え、少し余裕のある時間を味わえている気がする。
東京では時間に追われた生活で、朝の飲み物も自動販売機かコンビニの精算機に置き換わってしまうと思うと虚しさを覚える。効率性が重視される日本に対して、余裕の積み重ねが街の豊かさや人とのつながりを育むことを、オーストラリアのカフェは教えてくれる。(乃華)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年10月17日第5回 食品大手が熱視線!リジェネラティブ農業って?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年10月17日第520品 シムソンズ・パンツリーのガーリック・ロティ
豪主要農畜産地域の降水量2025年10月17日豪主要農畜産地域の降水量 10月9日~15日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年10月17日オセアニア農業の歩み「セルフレジ普及の影」