【新連載】第1回 今年から適用の森林破壊フリーって何?

オーストラリアでは、2050年までの温室効果ガス排出量実質ゼロ(ネットゼロ)達成に向け、農業を始め様々な分野でサステナビリティーを促進するための取り組みが行われています。今月からスタートする特集では、複雑化・多様化するサステナビリティー事例について、NNAオーストラリアの専任記者がゼロから分かりやすく解説します。オーストラリアの小売大手ウールワースは、今年末までに「森林破壊フリー」(Deforestation-Free)の牛肉のみを販売する方針です。この方針は、紙製品、木材、パーム油、ココア、大豆といった商品にも適用される予定ですが、これについて、農家や生産者団体と環境保護団体の間で意見が分かれています。今回は、森林破壊フリーについて、ゼロから分かりやすく解説します。

コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必要です。 お願い . あなたは会員ですか ? 会員について