第479品 ナイス・ライスのスシライス
日本米の値段が高騰し、節約のためにオーストラリア産のコメも取り入れるべく大手スーパーでこの商品を見つけました。「ナイス・ライス」とは英語流のダジャレ風なネーミングと、カラーが鮮やかで目を引き、どうやら新商品のようでした。
いろいろな種類がありましたが、選んだのは日本人が食べ慣れている短粒米のスシライスです。1キログラム入りで6豪ドル(1豪ドル=約98円、価格は調査時点)だったので、日本米よりは安いものの、他のオーストラリア産のコメに比べると割高なので味への期待が高まります。
スシライスとは言うものの、まずは普通に白米として炊いて食べてみました。日本米よりは甘みや柔らかさが少ないものの、クセもなく食べやすい米でした。日本の高品質な炊飯器で炊いたらもっと良さそうです。ただ炊き込みご飯やちらしずし、チャーハンなどのまぜご飯に使う分には、十分な品質でお勧めです。
2021年に設立されたナイス・ライスは、オーストラリアの米生産の中心地であるニューサウスウェールズ州のリベリナ地域を拠点とする小規模企業です。オーストラリアの米市場は有名所が牛耳っていましたが、多くのプレーヤーが参入することで競争が生まれ、品質を高めあっていつか日本米のようなコメがオーストラリアで作られることを願っています。(花坊)
投稿者プロフィール
最新の投稿
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年7月11日506品 スレイズビバレッジのスノーモンキー・サケ
豪主要農畜産地域の降水量2025年7月11日豪主要農畜産地域の降水量 7月3日~9日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年7月11日オセアニア農業の歩み「地域に根ざした価値創出」
ことの葉2025年7月11日ことの葉「買い物と約束」