ことの葉「サントク」
オーストラリアの小売り大手コールズからメールが届いていた。ロイヤルティープログラム「フライバイズ」のポイント交換でキッチンナイフがもらえますよ、というお知らせだった。
ウェブサイトをチェックすると、いまのところ交換可能なのは最低ポイントのベジタブルナイフだけだった。もっと上を目指したいと画面をスクロールすると「Santoku Knife」の文字が。サントクナイフとは? しばし考えて三徳包丁のことだと分かった。日本発の万能包丁が当地でもサントクと呼ばれているとは寡聞にして知らなかった。
調べてみると、英オックスフォード英語辞典の今年3月の改訂では、三徳包丁を意味するSantokuがTonkatsuやkaraageなどとともに新たに追加されたそうだ。
これは是非ともゲットして、「サントクとはね」と知り合いのオージーにうんちくを傾けたい。そのためにはせっせと買い物にいそしまなければ。こうしてまんまとコールズの術中にはまる。(城一)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年8月22日第4回 生分解性包装が当たり前に?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年8月22日第512品 キャドバリーのデイリー・ミルク、フレドー&キャラメロコアラ
豪主要農畜産地域の降水量2025年8月22日豪主要農畜産地域の降水量 8月14日~20日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年8月22日オセアニア農業の歩み「NZと豪の食卓事情」