ことの葉「スキャン&ゴー」
近所のウールワースに、自分で商品バーコードをスキャンしながら買い物する「スキャン&ゴー」が導入された。レジ待ちのストレスがないだけでなく、買い物途中でもカート備え付けのタブレットに合計金額が表示され、買い過ぎも防止できる。便利で画期的なシステムだが、思わぬところで人間性を試してくる。
いつもの習慣で商品をそのままカートに放り込んでしまった時。後から「あれ?スキャンしたかな?」と気付き、タブレットをスワイプして履歴を検索することになる。履歴にないと、万引犯にならずに済んだとホッとする一方、「1つくらい分からないぞ。このまま店を出られるか試してみたら?」という悪魔の囁きも聞こえるのだ。
もちろん、慌ててそんな囁きを打ち消すことになる。だが、このシステム名、客の人間性を「スキャン」する、という意味もある気がする。(尋助)
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月3日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第1回 栄養バランス改善と空腹解消を目指す」
企画・特集2025年4月3日第492品 キウイアーティザンのスモークオリーブ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月3日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 3月27日~4月2日
湖城の窓から2025年4月3日湖城の窓から「創刊700号を迎えて」