ベントーボックス
子どもが通う保育園の友だちの誕生日会に参加した。レストランの一部を貸し切って行われた誕生日会は開始が14時からで、お腹を空かせた子どもたちは店内で遊びながら食事が運ばれてくるのをソワソワしながら待っていた。
店員が何かを運んできたのを見て、我が家の子どもたちが食事の置かれたテーブルに飛んで行った。美味しそうな唐揚げや肉団子などのフィンガーフード。主催者のお母さんによると、これは大人用で、子どもたちには「ベントーボックス」が来るという。
「弁当箱ね」と感心しながら待っていたら、運ばれてきたのはお盆に載ったハンバーガーとチップス、ポップコーン、リンゴジュースで、思わず二度見してしまった。「ベントーボックス」なのに、箱でさえない。いつからお盆に載った食事を指すようになったのか、はたまた、筆者家族が日本人のため気を使って言ってくれたのか、真意は定かではない。(亜梨)
投稿者プロフィール
最新の投稿
ゼロから分かるサステナビリティー2025年10月17日第5回 食品大手が熱視線!リジェネラティブ農業って?
FROM OCEANIA TO JAPAN2025年10月17日第520品 シムソンズ・パンツリーのガーリック・ロティ
豪主要農畜産地域の降水量2025年10月17日豪主要農畜産地域の降水量 10月9日~15日
編集長コラム「オセアニア農業の歩み」2025年10月17日オセアニア農業の歩み「セルフレジ普及の影」