炎の花の実
オーストラリアの春の花と言えば、紫色の花を咲かせるジャカランダだ。とはいえ、同じ時期に花を付けるゴウシュウアオギリも気にいっている。当地では「イラワラ火炎樹」と呼ばれ、真っ赤な花はジャカランダと並ぶと対照的で、目に飛び込んでくる。
ゴウシュウアオギリは、桜の木のように花を散らした後に葉が青々と生い茂り、黄色い実が入った大きなサヤが鈴なりにぶら下がる。前々から、この実が食べられないかと思いつつ、実が落ちたら忘れての繰り返しで、いつの間にか10年以上が過ぎた。ただ、植物の実の意外に多くは毒を含み、食べられると考えるべきではないと戒めてきたのが理由でもある。
ただ、ようやくその気になって調べてみたところ、先住民は実を生や火を通したりして食べていたようだ。食べられるめどがついたものの、現在落ちている実はとても食べられそうにないものばかり。来年には食べられることも忘れて、また同じことを考えそうな気がする。(欣達)
投稿者プロフィール
最新の投稿
農業・食品企業紹介シリーズ2025年5月23日第74回 オーストラル・フィッシャリーズって何?
ウェルス掲示板2025年5月23日JFC、メルボで食品&酒イベント開催へ
企画・特集2025年5月23日499品 リカー・マスターズのカミカゼ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年5月23日豪主要農畜産地域の降水量 5月15日~21日