愛媛県、オーストラリア向け日本酒ウェビナー開催
愛媛県庁は2月17、24日にオーストラリアを対象とした無料の日本酒オンライン・ツアー&試飲イベントを開催する。200年近くの歴史を誇る愛媛県の酒蔵とシドニーをオンライン中継でつなぎ、酒造り工程の現場を紹介するほか、生産者が直接、日本酒にまつわる雑学を紹介したり質問に答えるなど対応する。
紹介する酒造は、愛媛県松山市で地元のコメを使った「桜風」などを製造する桜うづまき酒造と、「山丹正宗」のブランド名で知られる今治市の八木酒造部、どちらも既にオーストラリアに商品が流通している。
参加者がウェビナーに参加しながら日本酒を同時に試飲できるよう、当日紹介する酒造の利き酒セット(300ミリリットル×3種類)を25%引きの特別割引価格で事前にオンラインで購入できる。日本酒の種類による味の違いや料理との合わせ方を、実際に手元でその商品を試飲しながら聞くことができるという。
愛媛県庁の担当者は「金曜の夜に、家で家族や友人と夕食や日本酒を楽しみながら気楽に日本酒のことを学ぶ機会にしてほしい」と、日本人、オーストラリア人問わず、広く参加を呼びかけている。
【日時】午後6時半〜7時半(シドニー時間)
2月17日(金):桜うづまき酒造
2月24日(金):八木酒造部
【料金】無料(セミナーは英語でオンライン開催)、要事前申し込み(申し込み後にズームの視聴用URLと利き酒セット事前購入用のディスカウントクーポンを送付)
【詳細・申し込み】
2月17日<https://ehime-sake-onlinetour0217.eventbrite.com>
2月24日<https://ehime-sake-onlinetour0224.eventbrite.com>
【問い合わせ】02-9264-0998、
research@nna.net.au担当まで
投稿者プロフィール
最新の投稿
企画・特集2025年4月3日700号記念集中連載 学校給食導入を模索するオーストラリア「第1回 栄養バランス改善と空腹解消を目指す」
企画・特集2025年4月3日第492品 キウイアーティザンのスモークオリーブ
豪・NZ主要農畜産地域の降水量2025年4月3日豪・NZ主要農畜産地域の降水量 3月27日~4月2日
湖城の窓から2025年4月3日湖城の窓から「創刊700号を迎えて」