豪・NZの飲料業界のニュースが満載!

 

世界を飲む
ユニリーバ、電解質飲料カテゴリーが急成長

英蘭系食品・家庭用品大手のユニリーバは、オーストラリアで12カ月前に発売した電解質ドリンクミックス「Liquid I.V.」の売れ行きが当初予想を27%上回る好調で、水分補給製品カテゴリー全体の成長をけん引していると明ら […]

続きを読む
世界を飲む
豪政府、生ビールの酒税引き上げ凍結へ

オーストラリアの政府労働党はこのほど、ドラフトビールの酒税の物価スライド制(インデクセーション)を今後2年間凍結する方針を示した。通常、酒税は年2回、インフレ率に基づいて調整されるが、次回の値上げが予定されていた8月から […]

続きを読む
世界を飲む
豪政府、酒メーカー向け減税実施

オーストラリアのアルバニージー政権は、国内のビール、蒸留酒、ワイン生産者に対し、税制優遇措置を拡大すると発表した。2026年7月1日から、ビール・蒸留酒生産者に適用される物品税(Excise)の還付上限が現行の35万豪ド […]

続きを読む
世界を飲む
若者の「賢い選択」、ノンアル市場の成長要因に

オーストラリアの若者は、物価高騰による厳しい経済状況に置かれる中、自らコントロールできる「健康」への投資に熱心だ。特に、賢明な世代と呼ばれるZ世代(1995ー2012年生まれ)のアルコール断ちは、ノンアル飲料市場の急速な […]

続きを読む
世界を飲む
破綻のクラフトビール会社、合併し再出発

昨年に経営破綻したメルボルン拠点のクラフトビール会社ホーカーズ・ビア(Hawkers Beer)がシドニーの同業ホワイト・ベイ(White Bay)と合併し、2月1日から「ソーシャル・ドリンクス(Social Drink […]

続きを読む
世界を飲む
コカコーラ、豪ビルソンズ買収でRTD拡大

米コカ・コーラ・カンパニーが、オーストラリア・ビクトリア州を拠点とするビルソンズ(Billson’s)・ビバレジを買収すると発表した。オーストラリアでのアルコール入りRTD(すぐに飲める飲料)のカテゴリーを拡大する。ビル […]

続きを読む
世界を飲む
醸造ライオン、ホワイトクローの豪販売終了へ

キリンホールディングス傘下のオーストラリアの醸造大手ライオンはこのほど、今年8月1日以降、マーク・アンソニー・ブランズ・インターナショナル(MABI)が製造するハードセルツァー商品「ホワイトクロー」のオーストラリア国内で […]

続きを読む
世界を飲む
NZで酒類消費が減少、RTDは13%減

ニュージーランド(NZ)における生活コスト圧力や飲酒文化の変化を背景に、酒類消費が大幅に減少していることが明らかになった。業界団体スピリッツNZによると、2024年10月までの12カ月間で、スピリッツ(蒸留酒)とRTD( […]

続きを読む
世界を飲む
「甘くて飲みやすい」はダメ!NSWが規制強化

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州政府機関リカー・アンド・ゲーミングNSW(L&GNSW)は、新たな「アルコール・ガイドライン」で、未成年者に訴求する甘い風味やカラフルなデザインのアルコール飲料について、 […]

続きを読む
世界を飲む
シドニーが酒類免許8割引、夜間経済活性化

オーストラリア・ニューサウスウェールズ(NSW)州シドニー市は、ナイトライフエコノミー(夜間経済活動)の活性化計画の一環として、酒類免許(リカー・ライセンス)の取得料を80%引き下げることを検討している。業界誌ドリンクス […]

続きを読む