羊毛協会、ミュールズ手術廃止呼び掛け
2008年7月18日
豪州羊毛協会(WPA)は、西オーストラリア(WA)州の牧羊・牧畜農家組合(PGA)が、2010年のミュールズ手術撤廃に消極的であることを批判した。
農相、豪産羊毛の不買運動対策に着手
2008年6月6日
連邦政府のバーク農相がこのほど、豪産羊毛の不買運動を行っている米国の動物愛護団体PETA(動物の倫理的扱いを求める人々の会)のキャンペーンに対し、有効な手段が講じられていないとして、政府が対策を講じると発表した。
豪産羊毛、日本向け提携キャンペーン
2008年4月18日
豪羊毛研究開発投資機関オーストラリアン・ウール・イノベーション(AWI)は日本の小売り大手5社と連携して、今年から来年3月にかけて140万豪ドルに上る日本向けマーケティング戦略を開始することを明らかにした。
NSW生産者、ミュールズ手術禁止要求
2008年3月14日
ニューサウスウェールス(NSW)州農業者連盟(NSWFA)がこのほど、羊毛生産協会(WPA)に対してミュールズ手術の禁止を呼びかけていたことが分かった。
豪産羊毛ボイコット、連邦政府介入要請
2008年3月14日
羊毛取引の大手企業がこのほど、欧州の小売業者が豪産羊毛に対してボイコット運動を起こしていることを受け、価格の下落を阻止するために連邦政府に緊急介入を要請した。
羊毛価格、数年は現水準を維持
2008年3月7日
豪農業資源経済局(ABARE)は5日、来年度の羊毛の価格について、東部市場価格指標(EMI)の基準価格が1キロ当たり9.6豪ドルになるとの見通しを明らかにした。