2009年8月14日
羊毛の研究機関である豪羊毛イノベーション(AWI)は、今後の減収を見越して、2009/10年度中に人員削減と事業再編を計画しているもようだ。
2009年7月31日
羊毛の研究団体である豪羊毛イノベーション(AWI)は27日、羊のミュールズ手術を2010年に廃止するとしていた計画を撤回すると発表した。
2009年7月17日
セールヤード(生産者が生体家畜を売却する市場)で、羊の群れごとにトレーサビリティー(生産履歴管理)を記録する電子システムの導入が思うように進んでいないことが分かった。
2009年7月17日
ビクトリア(VIC)州ベンディゴで17日、オーストラリアン・シープ&ウール・ショーが開かれる。
2009年7月17日
豪産羊毛の最大の顧客である中国の加工業者サンシャイン・グループが、動物虐待との批判が強まっている羊のミュールズ手術を早期に中止するよう求めていたことが分かった。
2009年7月17日
豪産羊毛の価格が低空飛行を続けており、生産者は依然として十分な利益を確保できていない。
2009年7月9日
豪州の羊の飼育頭数は過去20年間に半数以下に減少したが、子羊(ラム)肉の生産は48%増加している。
2009年5月29日
イタリアや韓国、台湾、ドイツなど、世界各国からの買い手を誇っていた豪産羊毛だが、現在は最大顧客となった中国市場に依存している――25日付オーストラリアンが伝えた。
2009年5月22日
羊毛業界が生産量の減少に伴い、羊毛販売拠点の数を削減する検討を行っていることが分かった。
2009年3月27日
南オーストラリア(SA)州で先週、メリノ種の雄羊に過去数年来の最高値が付き、注目を集めている。