2010年6月25日
米国の服飾小売業や繊維製造業者、輸入業者などが豪州の羊毛業界に対し、2013年までにミュールズ手術を廃止することをあらためて明言するよう要請していることが分かった。
2010年6月18日
バーク農相はこのほど、羊毛団体の豪羊毛イノベーション(AWI)の組織改革を求める考えを示した。
2010年6月11日
ニュージーランド(NZ)の靴下製造NZソックコー(NZSockCo)が、羊毛調達先をNZから豪州に全面的に切り替える計画だ。
2010年6月4日
羊毛のマーケティング会社メリノ・カンパニー(TMC)はこのほど、複数の生産者から集められた共同集荷取引所(羊毛プール)の羊毛が、一般の競売価格を2~3%上回る価格で取り引きされたと発表した。
2010年6月4日
豪州国内の羊肉価格高騰と供給量の縮小を受け、ニュージーランド(NZ)からラムやマトンを仕入れる業者が増えているもようだ。
2010年6月4日
外国為替市場での豪ドルの急落は、豪州のほとんどの農産品輸出には貢献しているが、羊毛業界にとっては追い風になっていないもようだ。
2010年6月4日
ここ数年、低迷していたヤギ肉価格が上昇に転じ、1キロ300豪セントに達した。
2010年5月28日
2009年の世界の羊毛生産量は前年比7.5%減少し、今年は同2%減が見込まれている。
2010年5月28日
ビクトリア(VIC)州で飼育されている羊に、電子タグの装着が義務付けられる可能性が出てきた。
2010年5月21日
寄生虫駆除のディッピング・ダイナミクスは、独自に開発した殺虫剤の塗布技術を導入し、ビクトリア州と南オーストラリア州、ニューサウスウェールズ州で年間100 万頭の羊のしらみ駆除を行っている。