米ファンド、ワイン大手に修正買収案
ワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツ(TWE)は4日、米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)とローヌ・キャピタルから、買収条件を引き上げた修正案を提示されたと発表した。
ワインのトレジャリー、中国での商標権で訴訟
ワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツ(TWE)の高級ワインブランド「ペンフォールド」の中国における商標権「奔富(Ben Fu)」が、第三者によってすでに登録されていることが分かった。
豪産ワイン輸出が減少傾向、高級品は大幅増
オーストラリアの昨年度(2013年7月~14年6月)のワイン輸出が、輸出量と輸出額でともに減少したことが、政府系機関オーストラリア・グレープ・アンド・ワイン・オーソリティー(AGWA)の報告書で明らかになった。
豪ワイン生産者、日豪EPA締結を歓迎
オーストラリア・ワイン生産者連盟(WFA)は8日、日豪経済連携協定(EPA)の締結を受けて声明を発表し、オーストラリアのワイン業界は日本市場での大きな成長機会があるとして、EPA締結を歓迎した。
ワインのトレジャリー、株主集団訴訟に直面
ワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツの株主が2日、不振の米国事業について適切に株主に情報を開示しなかったとして、同社を相手取り、連邦裁判所に集団訴訟を提起した。
ワイン平衡税の追徴課税、2年で3,200万$に
オーストラリア国税局(ATO)はこのほど、ワイン平衡税(WET)の追徴課税額が過去2年間で約3,200万豪ドル(約30億5,000万円)に上ったことを明らかにした。
ハンターバレーのブドウ、50年ぶりの出来に
ニューサウスウェールズ州のワイン産地ハンター・バレーが今年天候に恵まれたことから、1965年以来約50年ぶりとなる、出来の良いビンテージ(ブドウが収穫された年)となりそうだ。
老舗ワイン醸造が自力再建へ 外資は買収狙い虎視眈々
ワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツ(TWE)が、米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)からの買収提案を拒否し、自力での経営再建にかじをきった。