豪中FTA、効果最大化の努力を=ワイン連盟
中国との自由貿易協定(FTA)によるワイン輸出拡大の可能性を最大限に生かすためには、業界と政府が協力して貿易強化に乗り出す必要がある─。
醸造トレジャリー、SA州のワイナリー閉鎖
ワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツは10日、南オーストラリア(SA)州マクラーレンベールにあるライクロフト(Ryecroft)醸造所を閉鎖すると発表した。
ワイン大手の買収交渉が決裂、自力再建へ
ワイン醸造大手トレジャリー・ワイン・エステーツは9月29日、買収案の提示を受けていたプライベートエクイティー企業などとの交渉が決裂したことを明らかにした。
東京で豪ワイン試飲会、来場数過去最多
オーストラリア産ワインの輸出を支援する連邦政府機関ワインオーストラリアが東京で毎年開催する、業界向け試飲会「ワインオーストラリア・テイスティング2014」が今月催され、来場者数が463人と過去最多となった。
アサヒが日本で豪産ワイン、関税撤廃にらむ
アサヒビールは24日から、メルボルンに本拠を置くワイン会社ウィンガーラ・ワインのブランド「ロイズデイル・リッジ」と「クラッカージャック」で、合計6種類のオーストラリア産ワインを日本全国で発売する。
ワインの「マクギガン」、中国商社と販売契約
ワインの「マクギガン」ブランドで知られるワイン製造大手オーストラリアン・ビンテージはこのほど、中国政府系農業商社の中糧集団(COFCO)と、中国での販売契約を締結した。
NZワインの輸出額最高、6月までの1年間
ニュージーランド(NZ)産ワインの6月までの1年間の輸出量と輸出額がそれぞれ1割増加し、輸出額は13億3,000万NZドル(約1,161億5,000万円)と過去最高になったことが分かった。
WAワインの中国輸出25%減、倹約令などで
今年7月までの1年間における、西オーストラリア(WA)州からの中国向けワイン輸出額が、前年同期の4,160万豪ドル(約40億4,000万円)から3,340万豪ドルに落ち込んだことが明らかになった。