米中関税紛争、豪アーモンド業界に漁夫の利
米中間で貿易紛争が繰り広げられる中、オーストラリアのアーモンド業界は勝ち組となっているようだ。中国が米カリフォルニア産アーモンドの輸入に報復関税を課したことから、代替としてオーストラリア産への注文が殺到し、価格も急上昇し […]
ブロッコリーが9$に値上げ?NZ研究所が警告
ニュージーランド(NZ)政府が進める淡水保護政策において、商業的野菜生産(CVP)への明確な配慮がなければ、生鮮野菜の価格が大幅に上昇する恐れがあるーー。ニュージーランド経済研究所(NZIER)の報告書が明らかにした。 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月23日)
【食品飲料】バンダバーグ・ラム所有の英社、米関税で年2億豪$損か(OTH) 【食品飲料】WAのホスピタリティー業界、昨年10%が閉鎖(WA) 【食品飲料】離乳食Odi、豪レディーミールYoufoods創設者と提携(OTH […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月16日)
【酪農】牛乳の次シーズンの生産者乳価、9ドル超えに(OTH) 【酪農】乳業サプート、生産者乳価引き上げ(OTH) カナダ系乳業サプートは、今季2回目となる生産者乳価の引き上げを発表した。ベガ、フォンテラなども今季の生産者 […]
米国関税も、NZ酪農・肉・青果は堅調か
ニュージーランド(NZ)の主要農産物輸出は、米国による関税措置や貿易の混乱による影響を大きく受けることはなく、輸出価格も高水準を維持する見通しだ。ウエストパック銀行の業界エコノミスト、クラーク氏が予想した。 コンテンツの […]
豪産リンゴ、2026年から中国輸出可能に!
オーストラリア農林水産省(DAFF)は中国税関総署との間で新たな植物検疫協定を締結し、2026年シーズンから、オーストラリア産リンゴの中国向け輸出が可能となる見通しとなった。今回の協定により、リンゴをはじめとした果実類の […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月9日)
【酪農】マウイミルク、中国の大手乳製品会社と提携(OTH) 【酪農】ベガ、VIC州の工場で従業員300人を削減へ(AGE) 【酪農】NSW州北部の混合農地、5500万豪$で売却(AU) 【畜産】鶏肉プロテン、買収先はKK […]
アーモンドのセレクトH、生産予想下方修正
オーストラリアのアーモンド生産大手セレクト・ハーベストはこのほど、2025年の予想生産量を2万4,000-2万6,500トンに引き下げたと発表した。オーストラリア産アーモンドを巡っては、米中間の関税紛争の恩恵を受ける可能 […]
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年4月24日)
【酪農】フォンテラ、事業放出巡り監査委員長任命(scoop) 【穀物】グレインコープ、Condobolin施設800万$改修完了(OTH) グレインコープはこのほど、NSW州中西部のコンドボリンの穀物受領拠点の796万ド […]
チップス値上げ? 乾燥でジャガイモ生産打撃
オーストラリアではジャガイモは安価な野菜として知られてきたが、ビクトリア(VIC)州のジャガイモ産地が乾燥に見舞われており、来年は価格が上昇すると予想されている。ウィークリー・タイムズが伝えた。 コンテンツの残りを閲覧す […]


