青果
豪大使館が万博でセミナー「日本で豪農産物が拡大」

オーストラリア大使館商務部と同国の在大阪総領事館は、大阪万博の開催期間に合わせ、オーストラリア・パビリオン内で、同国産の農産物に関連するイベントやセミナーを開催した。11日には青果産業セミナーを開き、季節が逆という利点を […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月13日)

【畜産】蹄葉炎ワクチン市場に戻るまで、少なくとも3年?(OTH) 【畜産】ホークスベイの羊と農場数、大幅に減少中(NZH) 【畜産】新たなメタン削減技術製品、生産者の活用に期待(RNZ) コンテンツの残りを閲覧するにはロ […]

続きを読む
青果
トマト病害のウイルス、豪政府が根絶断念

オーストラリアの南オーストラリア(SA)州で確認され、複数の州に広がっているトマト病害のウイルス「ToBRFV(tomato brown rugose fruit virus)」について、害虫駆除などに関する意志決定機関 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年6月6日)

【畜産】米関税で牛肉価格高騰、ファンド各社に恩恵も(AFR) 【畜産】NSW州北部で、牛ダニが依然として蔓延(OTH) 【穀物】ニューファーム、身売り交渉はしていない?(AU) コンテンツの残りを閲覧するにはログインが必 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月30日)

【酪農】フォンテラ、成長する中国市場で製品が高く評価(OTH) ニュージーランド(NZ)の乳業大手フォンテラは、中国市場で「牧草飼育や自然な製法」を訴求し、焼き菓子分野などで業務用乳製品の販売を拡大している。中国では、政 […]

続きを読む
青果
米中関税紛争、豪アーモンド業界に漁夫の利

米中間で貿易紛争が繰り広げられる中、オーストラリアのアーモンド業界は勝ち組となっているようだ。中国が米カリフォルニア産アーモンドの輸入に報復関税を課したことから、代替としてオーストラリア産への注文が殺到し、価格も急上昇し […]

続きを読む
青果
ブロッコリーが9$に値上げ?NZ研究所が警告

ニュージーランド(NZ)政府が進める淡水保護政策において、商業的野菜生産(CVP)への明確な配慮がなければ、生鮮野菜の価格が大幅に上昇する恐れがあるーー。ニュージーランド経済研究所(NZIER)の報告書が明らかにした。 […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月23日)

【食品飲料】バンダバーグ・ラム所有の英社、米関税で年2億豪$損か(OTH) 【食品飲料】WAのホスピタリティー業界、昨年10%が閉鎖(WA) 【食品飲料】離乳食Odi、豪レディーミールYoufoods創設者と提携(OTH […]

続きを読む
畜産
今週の農業1行フラッシュニュース!(2025年5月16日)

【酪農】牛乳の次シーズンの生産者乳価、9ドル超えに(OTH) 【酪農】乳業サプート、生産者乳価引き上げ(OTH) カナダ系乳業サプートは、今季2回目となる生産者乳価の引き上げを発表した。ベガ、フォンテラなども今季の生産者 […]

続きを読む
畜産
米国関税も、NZ酪農・肉・青果は堅調か

ニュージーランド(NZ)の主要農産物輸出は、米国による関税措置や貿易の混乱による影響を大きく受けることはなく、輸出価格も高水準を維持する見通しだ。ウエストパック銀行の業界エコノミスト、クラーク氏が予想した。 コンテンツの […]

続きを読む