豪企業、バナナ原料の板材商業生産へ
2008年8月8日
アデレード拠点のベンチャー企業パピラス・オーストラリアはこのほど、バナナを原料にベニア板を製造する工場の用地をクイーンズランド(QLD)州北部に確保したと発表した。
農家の農地転換、ジャガイモ価格押上げ
2008年8月1日
野菜農家が農場の利用方法について、より利回りの高い穀物などへの生産に切り替えていることから、食品加工会社シンプロットはタスマニア(TAS)州のジャガイモ生産者に対する支払い額を35%引き上げた。
VIC北西部、かんきつ類対日輸出難航
2008年7月11日
日本政府はこのほど、ビクトリア(VIC)州北西部とニューサウスウェールズ(NSW)州南西部にまたがるサンレイジア地区のかんきつ類生産者に対して、ミバエの被害を一切受けていないという認定を来年に見送ると発表した。
オリーブの盗難被害、キャンベラで発生
2008年6月6日
ニューサウスウェールズ州ハンターバレーで被害が報告されていたオリーブの盗難が、首都圏特別区(ACT)キャンベラのエキシビションパークでも発生した。
対中FTA、豪野菜の競争力低下招く
2008年5月30日
豪州と中国の自由貿易協定(FTA)が締結されれば、豪州の野菜生産者は競争力をさらに失う――環境政党グリーンズ(緑の党)のミルン上院議員が27日、上院公聴会で警鐘を鳴らした。