青果
農業投資会社、大規模オリーブ農園成功

メルボルン拠点の農業関連投資企業ティンバーコープが、大規模なオリーブ農園で最高品質のエクストラ・バージン・オイルの生産に成功したことが分かった。

続きを読む
青果
白ワインのアルバリノ種、別種と判明

スペイン産白ワイン用のブドウ品種「アルバリノ」として豪科学産業研究機構(CSIRO)が豪州に持ち込み、長年生産されてきたブドウが、実は別種であったことが発覚し、ワイン醸造者を憤慨させている――15日付ウィークリー・タイムズが伝えた。

続きを読む
青果
豪産ワサビ、成長のカギは研究開発

高付加価値のニッチ食材として豪州国内で需要が拡大しているタスマニア(TAS)州産のワサビ。

続きを読む
青果
ワイン用ブドウ供給過剰、MIS一因か

農業事業に対する投資において税控除が受けられる管理投資計画(MIS)が、ワイン用ブドウの供給過剰の大きな一因となっている――ブドウ生産者団体の見解を基に、6日付ウィークリー・タイムズが伝えた。

続きを読む
青果
南東部のオレンジ、小粒も作柄は好調

豪州南東部の主要オレンジ生産地では、おおむね収穫サイズが小粒ではあるものの、生産量は前年を上回る見通しだ。

続きを読む
青果
ワイン用ブドウ、来年度回復も価格低下

2008/09年度の豪州産ワイン用ブドウは、水不足や熱波の影響で2ケタ以上の減産となるものの、09/10年度以降は平年並みに回復すると見られる。

続きを読む
青果
南部の熱波被害、リンゴ生産に打撃

今年の豪州のリンゴ生産は2月に南部を襲った熱波の影響で大きな打撃を受け、当初の収穫予想を20%以上下回る見込みだ。

続きを読む
青果
比産バナナの豪輸入、業界から懸念の声

フィリピン産バナナの豪州への輸入が討議される中、業界関係者からは懸念の声が上がっている。

続きを読む
青果
かんきつ類生産者、高関税据え置き反対

豪州とニュージーランド(NZ)、東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟国10カ国との自由貿易協定(AANZFTA)によって、豪州産のみかん(マンダリンとタンジェリン)とマンゴーに対するインドネシアの高関税が今後16年間にわたり据え置かれるとして、豪生産者団体が反発している。

続きを読む
青果
一口サイズの包装済み果物、商品化へ

一口サイズにカットして包装した果物の商品化に向けて、研究・開発がクイーンズランド(QLD)州で進んでいる。

続きを読む