2011年3月31日
クイーンズランド(QLD)州拠点の野菜・果物栽培の生産者団体グロウコムは、食糧安全保障の基準の見直しが必要だと主張している。
2011年3月17日
保護動物に指定されているハイガシラオオコウモリ(Grey-headed Flying-fox)は、果物農家にとっては害獣だ。
2011年2月24日
これまでミバエの発生を抑制してきたタスマニア(TAS)州だが、ホバート北部グレノーキー(Glenorchy)で16日、1匹のクイーンズランド・ミバエ(QFF)が発見され、青果業界に不安が広がっている。
2011年2月24日
豪州の一般家庭で一番人気が高い野菜はニンジンで、全家庭の68%が1週間に1度は購入しているという。
2011年2月24日
ビクトリア(VIC)州で1月に記録した大雨の青果業への影響は、今後数年にも及ぶ見通しだ。
2011年2月11日
クイーンズランド(QLD)州北部を襲った超大型サイクロン「ヤシ」の影響で、主要産物であるバナナとサトウキビに被害が出た。
2011年2月11日
クイーンズランド(QLD)州北部を襲った超大型サイクロン「ヤシ」の影響で、主要産物であるバナナとサトウキビに被害が出た。
2011年2月10日
クイーンズランド(QLD)州の農業地帯でまた大規模な自然災害が発生した。
2011年2月4日
ビクトリア(VIC)州南部のオトウエー山脈で採取した広葉樹の原木を使用して、シイタケの栽培が行われている。
2011年2月4日
洪水の影響でビクトリア(VIC)州で生鮮野菜や果物の価格が急騰していることから、安価な食品で代用する家庭が増加するとの見方が出ている。