青果
ドライ果実農家、収穫減で高値恩恵なし


ビクトリア州北西部ミルデュラ地区では、大雨や真菌病、イナゴ被害などでドライフルーツ用果実の収穫が大幅に減少した。

続きを読む
青果
TAS州ジャガイモ生産、悪天候で打撃


タスマニア(TAS)のジャガイモ生産地では、低温だった夏に加え冬季に大雨が降ったことから、この半世紀で最悪となる収穫シーズンを迎えている。

続きを読む
青果
リンゴ農家で30%減収も、外国産流入で


ニュージーランド(NZ)や米国、中国などの外国産リンゴの市場流入によって、国内のリンゴ農家では収入が約30%落ち込む見通し--。

続きを読む
青果
NZでキウイ大量廃棄、労働者に感染病


ニュージーランド(NZ)ベイオブプレンティー地区のキウイフルーツ農園で、季節労働者の1人が腸チフスに感染していたことが分かった。

続きを読む
青果
果物の輸入反対活動、政府が注意促す


豪検疫検査局(AQIS)傘下の分析機関バイオセキュリティー・オーストラリア(BA)は、海外からの輸入受け入れに対して激しい反対キャンペーンを展開しているリンゴとテーブルグレープ(生食用ブドウ)業界に対し、「豪州による海外市場進出を妨げる」行為として、キャンペーン活動を抑制するよう注意を促した。

続きを読む
青果
ウイルス感染確認、イモ農家に注意喚起


品質保証サービス機関であるビクトリア(VIC)州ジャガイモ保証種子当局(VCSPA)は、ジャガイモ・ウイルスY(PVY)の感染を抑制するため、保証資格を受けた種子のみを使用するよう生産者に呼び掛けている。

続きを読む
青果
豪検疫見解に業界反発、NZリンゴ輸入


ニュージーランド(NZ)産のリンゴ輸入再開に関して、豪検疫検査局(AQIS)傘下の分析機関バイオセキュリティー・オーストラリア(BA)が「NZからのリンゴ輸入に特別な検疫対策は不要」とする仮報告書を発表したことから、豪州の果物業界からは批判の声が高まっている。

続きを読む
青果
チリの果実業界、豪州の輸入拒否を批判


豪州向けに輸出される予定だったチリ産のテーブルグレープ(生食用ブドウ)が、輸送途中でアジア市場に振り向けられたことを受け、チリ生鮮果実輸出業協会(CFFEA)は、豪州が自由貿易に違反したとして批判を高めている。

続きを読む
青果
NZ産リンゴ輸入、豪検疫がゴーサイン


ニュージーランド(NZ)産リンゴの豪州向け輸出が、早ければ年内にも再開する見通しだ。

続きを読む
青果
ガボチャが自然発生、VIC州の牧場で


ビクトリア(VIC)州コルビナビンの牧場で700個のカボチャが自然に育ち、所有者のレイ・マケボイ氏は「うれしい驚き」としている。

続きを読む