豪韓FTA効果、青果業界はジャガイモが1位
2014年3月4日
オーストラリアと韓国が昨年末に妥結した豪韓自由貿易協定(FTA)で、オーストラリア産農作物に対する関税の撤廃で青果業界も大きく恩恵を受ける見込みだ。
画期的なリンゴ栽培、垂直の垣根式
2014年2月25日
これまで5代にわたってりんごを栽培してきた農家のウィル・ジョイス氏が、ワイン用ブドウの栽培に用いられる垂直のトレリス(垣根設備)を活用し、垣根に沿って垂直にリンゴの実が連なっていく方式で栽培している。
野菜農家の現金収入、12/13年度は38%減
2014年2月20日
オーストラリア農業資源経済・科学局(ABARES)の推定によれば、2012/13年度の野菜農家の現金収入は、平均で1戸当たり10万3,000豪ドル(約949万円)と、前年比で38%減少した。
クリスマスに購入される野菜、1位じゃがいも
2014年1月21日
オーストラリア国内の9,000軒以上の野菜生産者で組織する団体、オースベジ(AusVeg)はこのほど、クリスマスから新年にかけての休暇期間に最も多く購入された野菜を発表し、1位にじゃがいもが選ばれたことが分かった。
SA州でミバエ発生、果実農家は四重苦
2014年1月20日
かんきつ類の栽培で知られる南オーストラリア(SA)州リバーランド地域でミバエ(フルーツフライ)が約20年ぶりに発生し、被害の拡大が懸念されている。
NZの農業用GPS会社、豪カゴメと契約
2014年1月14日
ニュージーランド(NZ)ダニディンに拠点を置く農業用のGPS(衛星利用測位システム)ガイダンスシステム会社、トラックマップが、カゴメ(本社・名古屋市)のオーストラリア関連会社カゴメ・オーストラリア(豪カゴメ)にGPSシステムを供給する。


