豪産果物、タイ向け解禁で輸出拡大に期待
2014年5月5日
3年間にわたるタイ向けの核果輸出禁止が解除されたことを受け、オーストラリアの果物業界では、年間を通じてオーストラリア産の果物をタイに輸出できると期待感が広がっている。
NSW州産オレンジ、ジュース用の価格上昇
2014年4月17日
ニューサウスウェールズ(NSW)州リベリナ地区で生産されるジュース用オレンジの価格が上昇基調にあり、地元のかんきつ類生産農家の間に安堵(あんど)感が広がっている。
青果団体は日豪EPA歓迎、6月にイベントも
2014年4月10日
野菜農家を代表する青果団体オースベジ(AusVeg)は8日、オーストラリアが日本と経済連携協定(EPA)交渉で大筋合意したこと受けて声明を発表し、オーストラリアの園芸農家にとって日本への輸出を増やす好機となると歓迎した。
NZのゴールドキウイ、今年は収穫増
2014年4月3日
ニュージーランド(NZ)のキウイフルーツ輸出業者ゼスプリ・インターナショナルによると、今シーズンの「ゴールドキウイ」の収穫は3年ぶりに増加に転じる見通し。
野菜消費者にアジア料理普及、中華やタイ料理
2014年3月17日
野菜農家を代表する青果団体オースベジ(AusVeg)の調べによると、過去5年間において、野菜消費者の3割以上が料理のレパートリーに、中華料理とタイ料理を新たに加えていることが分かった。
豪最大のDフルーツ農場、ベトナム企業が計画
2014年3月16日
不動産や小売り事業などを幅広く手掛けるベトナムのCTグループが、オーストラリアの北部準州(NT)に1万ヘクタール規模のドラゴンフルーツ大農業の建設を検討している。


